お問合わせ
アクセス
OMUSUBIとは
センター概要
DGI教育プログラム
国際連携
セミナー&ワークショップ
NAIST SDGs Action
NAISTグリーンエコノミーコンソーシアム
イベント
成果発表
25.07.01
令和6年12月にユネスコの無形文化遺産として「日本における伝統的酒造り」が登録されました。この手法で作られる日本酒は“SAKE”として、和食とともに世界でも広く認識されるようになり、今後、世界規模でその需要は増えることが […]
25.06.23
秋津穂の里 里山保全2025 杉浦農園GambaFarmでは葛城・金剛山の麓の棚田・畑において、農薬・化学肥料を使わずにお米・野菜を栽培し、地域の活性化を図りながら、里山保全を進めています。今年度からNPO法人さとやまか […]
休耕田ワタ栽培プロジェクト2025 タビオ株式会社が進めている休耕田でワタを栽培する取り組みは、田んぼを守るだけでなく、雇用機会の創出、地域経済の活性化にも貢献し、原材料のトレーサビリティをも担保する新しい農業・産業のあ […]
25.04.23
24.11.06
デジタルグリーンイノベーションセンターでは、共創コミュニティー宣言に基づき多様なアイデンティティや多彩なバックグラウンドをもつ学生や教職員が、安心して学び、働き、能力を発揮できる環境を作るためにセミナーを企画しております […]
24.10.03
休耕田ワタ栽培プロジェクト2024 タビオ株式会社が進めている休耕田でワタを栽培する取り組みは、田んぼを守るだけでなく、雇用機会の創出、地域経済の活性化にも貢献し、原材料のトレーサビリティをも担保する新しい農業・産業のあ […]
24.09.18
秋津穂の里 里山保全2024杉浦農園GambaFarmでは葛城・金剛山の麓の棚田・畑において、農薬・化学肥料を使わずにお米・野菜を栽培し、地域の活性化を図りながら、里山保全を進めています。地元の日本酒の原料となる酒米を作 […]
24.09.05
24.06.14
24.05.23
今回のSDGs×CDGセミナー特別企画では、「どうする?明日のエネルギー」と題した全6回のセミナーシリーズを企画しました。再生可能エネルギー関連の最新の話題に加え、原子力を含めた国内外のエネルギー政策と動向、科学技術社会 […]
24.05.13
24.05.08
秋津穂の里 里山保全2024 杉浦農園GambaFarmでは葛城・金剛山の麓の棚田・畑において、農薬・化学肥料を使わずにお米・野菜を栽培し、地域の活性化を図りながら、里山保全を進めています。地元の日本酒の原料となる酒米を […]
24.04.26
23.11.20