
この取り組みは、NAISTグリーンエコノミーコンソーシアム会員を含む企業の方々をお招きし、産業界の最新情報を紹介いただきながら、NAIST学生との活発な意見交換を行う交流の場として企画しています。オンサイトではランチョンセミナー形式(軽食・飲み物付き)で開催しますので、是非ご参加下さい。
令和7年度 第8回 NAISTグリーンエコノミーセッション
日時:2025年7月29日(火)12:40~13:20
会場:ハイブリッド(オンサイト:学際融合領域研究棟1号館2階CDGコモンズ、オンライン:Zoom)
定員:オンサイト:25名(申込順。定員に達し次第締め切ります)、オンライン:25名
※オンサイトは定員に達し次第締め切ります。定員を超えた場合は、オンラインでのご参加になります。
参加費:無料(本学アカウントでのお申し込みは必須。)
申込受付:こちら
演題:輸出産業におけるネオリベラリズムとグリーンテクノロジーの未来への提言
演者:野本 雅史 氏(トヨタコネクティッド株式会社 戦略本部 ビジネスインキュベーション室 室長)
要旨:米国では第2次トランプ政権の発足により保護主義政策が再び強化され、追加関税や規制緩和の「アメリカ第一主義」でグローバル経済に大きな影響を与えています。このような激動の国際情勢の中で、我々日本の輸出産業が「グリーンテクノロジー」を武器にどのように未来を展望していくのか?「100年に1度」の大変革期の最中にいるモビリティ業界の一員としてNAISTの皆さまと一緒に考えてみたいと思います。
備考:オンサイトは本学の学生、教職員が参加できますが、軽食の提供は学生優先とさせていただきます。提供する軽食・飲み物について、アレルギー等には対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。オンサイト・オンライン参加のいずれかについては、7/24(木)までに連絡致します。
お問合せ:NAIST グリーンエコノミーコンソーシアム事務局
主催:NAISTグリーンエコノミーコンソーシアム(NGEC)、デジタルグリーンイノベーションセンター(CDG)