
この取り組みは、NAISTグリーンエコノミーコンソーシアム会員を含む企業の方々をお招きし、産業界の最新情報を紹介いただきながら、NAIST学生との活発な意見交換を行う交流の場として企画しています。オンサイトではランチョンセミナー形式(軽食・飲み物付き)で開催しますので、是非ご参加下さい。
令和7年度 第9回 NAISTグリーンエコノミーセッション
日時:2025年9月16日(火)12:40~13:20
会場:ハイブリッド(オンサイト:学際融合領域研究棟1号館2階CDGコモンズ、オンライン:Zoom)
定員:オンサイト:25名(申込順。定員に達し次第締め切ります)、オンライン:25名
※オンサイトは定員に達し次第締め切ります。定員を超えた場合は、オンラインでのご参加になります。
参加費:無料(本学アカウントでのお申し込みは必須。)
申込受付:こちら
演題:1000万ユーザーが使うECサイトの裏側!働く人を支える「モノタロウ」の技術的挑戦
演者:宮田 悠平 氏 (株式会社MonotaRO 人材組織開発部門)
三野 天羽 氏 (株式会社MonotaRO エンタープライズビジネスエンジニアリング部門)※NAIST OB(2024卒)
要旨:モノタロウは、大阪を拠点に現場資材のオンライン販売を手がける会社です。日本最大規模のBtoB向けECを自負しており、ユーザー数は1000万を突破しました。当社サイトはシンプルな見た目ですが、働く人に寄り添う先進的な技術が詰まっています。本セミナーでは、EC業界や会社の紹介を交えつつ、その裏側をエンジニアリングとデータサイエンスの観点でお話します。OB社員も登壇しますので、お気軽にご参加ください!
備考:オンサイトは本学の学生、教職員が参加できますが、軽食の提供は原則学生とさせていただきます。提供する軽食・飲み物について、アレルギー等には対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。オンサイト・オンライン参加のいずれかについては、9/11(木)までに連絡致します。
お問合せ:NAIST グリーンエコノミーコンソーシアム事務局
主催:NAISTグリーンエコノミーコンソーシアム(NGEC)、デジタルグリーンイノベーションセンター(CDG)